ロイヤルコペンハーゲンの器ってすてきだけど、種類が多くて何を選べばいいか分からないと悩んでいませんか? 特に、雑誌やインスタでよく見かける「ブルーフルーテッド メガ」シリーズは、その大胆なデザインが目を引きます。
「他のシリーズと何が違うの?」「なぜこんなに人気なの?」と疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。 義理のお母さんが愛用しているメガの器を間近で見ている私も、その魅力にひかれつつ、違いをきちんと理解したいと思っていました。
この記事では、私が実際に愛用している「ブルーフルーテッド メガ」マグ(Lサイズ380ml)、クーププレート、プレート19cmを中心に、その使い勝手や人気の理由を本音でレビューします。 食器初心者の方でも納得できるように、「ブルーフルーテッド メガ」が選ばれる3つの理由を徹底解説します。
ロイヤルコペンハーゲンの他の代表的なシリーズとの違いも分かりやすくご紹介するため、この記事を読めば、「メガ」が持つ特別な魅力を理解し、自信を持って器選びを楽しめるはずです。 ロイヤルコペンハーゲンを日常使いしたい方、ギフトに考えている方にも参考になるでしょう。
歴史があるデンマークの器「ロイヤルコペンハーゲン」とは?
「ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)」は、デンマークの陶磁器メーカーで、正式名称は「ロイヤル・コペンハーゲン陶磁器工房」です。 1775年、当時の国王と王妃によって、王室で使用するものと、親交のある各国の王室への贈りものを製作することを目的に設立されました。
エレガントで芸術的な作品をつくり続け、世界中の王室や上流階級から絶大な信頼を集めています。 現在では、デンマークはもちろん、北欧を代表するブランドに成長しています。


同じものは一つとない伝統的なデザイン
創業当時から、中国など東洋の青い染付の影響を強く受け、のちにデンマークらしい洗練されたデザインへと昇華させてきました。 日本でも人気の高い「コペンハーゲンブルー」と呼ばれる独特な青と、混じり気のない白い素地を特徴としています。
すべてのロイヤルコペンハーゲンのテーブルウエアの裏側には、ブランドマークと、アーティストのサイン、シェーブナンパーが刻まれています。 そのため、ひとつとして同じものはありません。
ブランドマークは、王冠と3本の鮮やかなブルーの波型ラインで構成されています。 3本の波線は、デンマークを囲む3つの主要な海峡「大スンド海峡」「大ベルト海峡」「小ベルト海峡」を意味します。 その上にデンマーク王室御用達としてロイヤルコペンハーゲンが創設されたことを象徴する王冠が輝きます。
これらのマークは、正統性や王室との関わり、そして伝統と誇りを守るクラフツマンシップを象徴し、デンマークの芸術的な陶磁器であることを表しています。


高度な手仕事で完成する名作の証
ロイヤルコペンハーゲンの絵付けは、創業以来の伝統を守り抜き、現在でも陶磁器の焼成から絵付けまで、熟練した職人が一つひとつすべてを高度な手作業で行っています。
原料となる陶土を採取することから始まり、成型、絵付け、焼成、釉薬、そして美しく箱詰めされるまでの過程は、30人もの手を経て、私たちの手元へ届けられます。 器の絵付けには、長く複雑な作業を一貫して支える高度な集中力が必要です。 ロイヤルコペンハーゲンでは、絵付けの技術を覚えるために、4年もの歳月を費やします。
それぞれのペインターは、自分だと分かるサインをもち、一つひとつの製品の底に描かれています。 このようにして完成する繊細な装飾こそが、ペインターがその名を刻むことへの価値につながります。
素人の私には、一目見ただけでは全ての絵付けが同じに見えますが、熟練したペインター自身は、筆跡のように、どれが自分のもので、どれが他の職人の手によるものか、瞬時に見分けることができるそうです。


なぜ人気?「ブルーフルーテッド メガ」が選ばれる3つの理由
「ブルーフルーテッド メガ」が多くの人に選ばれるのには、明確な理由があります。 その人気の秘密を、デザイン、使いやすさ、そしてブランドの背景という3つの視点からひも解きましょう。
理由1:大胆でモダンなデザインが目をひく
「メガ」の最大の特徴は、伝統的な「ブルーフルーテッド」の模様を大胆に拡大した、モダンなデザインです。 誕生のきっかけは、デザインスクールの学生カレン・キエルガード・ラーセンが持ち込んだアイデアでした。 デンマークで生まれ、家族に代々受け継がれてきた「ブルーフルーテッド プレイン」に親しみ育った彼女は、そのモチーフの一部を大胆にデフォルメし、この現代的な左右非対称なモチーフの配置のデザインを着想しました。
誰もが知る伝統のブルーフルーテッドのシリーズのパターンの一部を拡大版させた「メガ」は、裏に入れられている王冠マークとペインターサインも通常より拡大されており、“遊び心”や“可愛らしさ”を感じるアイテムです。 伝統ある唐草模様を尊重しつつ、柄を拡大するという感性もおもしろい。 繊細でありながらも、力強い印象を与える絵柄は、食卓の主役になる存在感があります。
ロイヤルコペンハーゲンの伝統を守りつつ、現代のライフスタイルにも調和する革新的なデザインが、多くの人の心をつかんでいます。

理由2:日常使いしやすい機能性と耐久性
美しいだけでなく、「メガ」は日常使いしやすい機能性も兼ね備えています。 ほとんどのアイテムが電子レンジ、オーブン、食洗機に対応しており、忙しい現代の生活でも気兼ねなく使えるのが魅力です。
また、適度な厚みと安定感があり、小さなお子さんがいる家庭でも比較的安心して使うことができます。
わが家で愛用している「ブルーフルーテッド メガ マグ L 380ml」も、たっぷり入るサイズ感で、電子レンジで温めることもでき、日常使いにぴったりです。 また、「ブルーフルーテッド メガ クーププレート」や「プレート19cm」も、厚手でしっかりしているので、今のところ割れやすくありません。

理由3:世代をこえて愛される信頼とブランド力
2000年に生まれた比較的新しいデザインでありながら、「ブルーフルーテッド メガ」は今ではブランドの中でもNo.2の人気を誇るまでに成長したシリーズです。 「メガ」もまた、伝統を受け継ぎながら、新しい世代にも魅力を発信し続けていることが、選ばれる理由の一つと言えるでしょう。
新しいデザインの提案は、伝統に新たな息吹を吹き込み、現代的なデザインでユーモアを感じられるシリーズとなっています。 このデザインは、テーブルウエアに余白を生み、ブルーのハンドペイントと白いレリーフが、盛り付けた料理を引き立てます。 普段の朝食やおやつから、クリスマスには、チキンなどを少しずつ盛りつけるのもすてきでしょう。
「ロイヤルコペンハーゲンの食器に憧れるけど、どれを選べばいいか分からない…」
そんな方には、日常使いしやすい「ブルーフルーテッド メガ」がおすすめです。 洗練されたデザインと優れた機能性で、あなたの食卓を豊かに彩ります。
メガと定番シリーズの違いを比較|あなたの好みに合うのは?
「ロイヤルコペンハーゲン」には、「メガ」の他にも「フルレース」「ハーフレース」「プレイン」など、さまざまなシリーズがあります。 それぞれのデザインや特徴、用途の違いを比較してみましょう。
フルレース:豪華で装飾的なデザイン
「フルレース」は、「ブルーフルーテッド」の模様を縁全体にぜいたくに施した、最も装飾的なシリーズです。
縁には手作業による透かし彫り(ピアス加工)が施されているのが特徴で、食卓に華やかさと格式を与えます。 特別な日のディナーや、大切な方へのおもてなしに最適です。


ハーフレース:繊細でエレガントな印象
「ハーフレース」は、「ブルーフルーテッド」の模様を縁に沿って繊細に描いた、優雅でエレガントな印象のシリーズです。 特別な日の食卓や、来客時のおもてなしにぴったりです。


プレイン:ブランドの原点にして普遍的な美しさ
「ブルーフルーテッド プレイン」は、ロイヤルコペンハーゲンが1775年の開窯時に最初に制作したディナーサービスです。
繊細でどんな形の器にも適したその模様は、ブランドの技術、伝統、クラフツマンシップを示す基準とされています。 装飾番号『No. 1』が与えられた、まさにブランドの原点と言えるシリーズです。


メガとの違い:革新、豪華さ、繊細さ、原点
それぞれのシリーズは異なる個性を持ちます。 「メガ」は、伝統的な模様を大胆に拡大したモダンな革新性が特徴です。
「フルレース」は、細部にまでこだわった豪華さ、「ハーフレース」は、繊細な装飾によるエレガントさ、「プレイン」は、ブランドの原点を示す普遍的な美しさが魅力です。 用途や好みに合わせて、最適なシリーズを選ぶことができるでしょう。


【体験レビュー】「ブルーフルーテッド メガ」の使い心地とおすすめポイント
わが家では、義母が購入した「ブルーフルーテッド メガ マグ ペア L 380ml」「ブルーフルーテッド メガ クーププレート」「ブルーフルーテッド メガ プレート 19cm」を愛用しています。
実際にロイヤルコペンハーゲンの商品を食卓で使ってみると、歴史と品のある食器は、食卓を特別にしてくれていると感じます。 まさに食卓を彩ってくれる名品であり、また、白ベースでシンプルなので、わりとどのようなお料理にも合い、厚手でしっかりしているので、今のところ割れやすくありません。
デメリット・メリット
デメリット:
- 値段が高い: 憧れの存在であり、格式が高いブランドの食器類は、手を出しにくいと感じるかもしれません。人によっては普段使いしにくいと感じる可能性があるでしょう。
メリット:
- シンプルなデザインのため、わりと何にでも合います。
- 歴史と品がある食器が、食卓を豊かに彩ってくれます。
- 厚手なので割れにくいです。
- 汎用性の高いものも多く、食材にほとんどない色なので、料理を引き立て、テーブルコーディネートも洗練されて見えます。
どんな人におすすめ?
- 特別な日の食器を探されている方
- 日常をちょっと特別に彩りたい方
- 長く愛用できる高品質な食器を探している方
- ギフトとして喜ばれる食器を選びたい方
まとめ:「ブルーフルーテッド メガ」は日常を彩る特別な器
この記事では、「ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)」の「ブルーフルーテッド メガ(Blue Fluted Mega)」についてご紹介しました。
「ブルーフルーテッド メガ」が選ばれるのは、その大胆でモダンなデザイン、日常使いしやすい機能性、そして約250年の時をこえて受け継がれ愛される「ロイヤル コペンハーゲン」のブランドの信頼性があるからです。 わが家の「メガ」は、日々の食卓に彩りを与え、特別な時間を演出してくれています。
他の定番シリーズとの違いを理解することで、より自分のライフスタイルや好みに合った器を選ぶことができるでしょう。 この記事が、あなたの器選びの助けとなれば幸いです。 この機会に、ご家庭にひとつ買い足してみてはいかがでしょうか。 きっと、日常がより豊かになるはずです。
王室御用達の気品を、あなたの食卓にも。 今すぐ、ロイヤルコペンハーゲン「ブルーフルーテッド メガ」の美しさを体験しませんか?

\ 公式オンラインサイトなら、ハンドペイント製品は、購入後2年間保証付き! /