【人気色決定版】イッタラ「アイノ・アアルト」グラスを本音レビュー!結婚祝いにも最適

食器
記事内に広告・プロモーションが含まれています。

インスタで見かけるアイノ・アアルトのグラス、すてきだけど本当に普段使いできるのかな? 北欧デザインにひかれるけれど、小さな子どもがいると、グラスの薄さや丈夫さが気になりますよね。

わたしも、おしゃれな暮らしに憧れつつも、実用性を重視する30代前半のママライターです。この記事では、北欧フィンランド発のブランド「iittala(イッタラ)」の中でも、時代をこえて愛されるロングセラーシリーズ「アイノ・アアルト」のグラスを実際に使ってみた感想を、包み隠さずお伝えします。

「アイノ・アアルト」は1932年に誕生し、今も世界中で愛されるイッタラのロングセラーシリーズです。イッタラの中でも最長級の歴史を持つ人気シリーズの一つです。

デザイン名「Bölgeblick(ボルゲブリック)」は波紋を意味し、水に石を投げたときにできる流れるようなリング状の模様が特徴。表面の段差は、冷たい飲み物で手が滑らないように考えられた女性デザイナーならではの工夫。無鉛ガラスは丈夫でキズがつきにくく、食洗機にも対応しています。

さらに、このデザインはミラノ・トリエンナーレ展で金賞を獲得し、Aino Aaltoの名を一躍有名にしました。現在も多彩なカラーとサイズが展開されており、日常使いからギフトまで幅広く活躍しています。

今回は、わたしが愛用する「アイノ・アアルト タンブラー クリア」を中心に、使い心地やデザインの魅力を詳しくレビュー。人気色の選び方、全色比較、結婚祝いにおすすめの理由、さらには購入場所まで網羅します。この記事を読めば、あなたもきっと、アイノ・アアルトのグラスを安心して暮らしの仲間入りさせたくなるでしょう。

\ 美しいデザインと丈夫さをあなたの暮らしに /

  1. あなたの暮らしに彩りを!イッタラ「アイノ・アアルト」グラスの魅力
    1. 水の波紋から生まれたデザイン
    2. 女性デザイナーならではの心遣いと実用性
  2. 【本音レビュー】アイノ・アアルト「タンブラー」の使い心地は?
    1. 薄くても安心!手になじむ安定感と丈夫さ
    2. どんな飲み物も映える!「タンブラー」の汎用性
    3. 「ハイボール」グラスはたっぷり飲みたい人におすすめ
  3. 【人気色ランキング】アイノ・アアルト全色比較!おすすめカラーと選び方
    1. 食卓を彩る美しいカラーバリエーション
  4. アイノ・アアルト「人気色」の選び方ガイド
    1. 定番色のクリア
    2. ギフトで特別感を演出したいなら「限定色」や「定番人気色」カルーナ(2024年テーマカラー)
    3. ダークグレー(2021年テーマカラー)
    4. リネン(2020年テーマカラー)
    5. ウルトラマリンブルー(フィンランド独立100周年記念復刻色)
    6. 食卓に清涼感を加えたいなら「ブルー・グリーン系」アクア(定番色)
    7. ウォーターグリーン
  5. 結婚祝いにアイノ・アアルトがおすすめの理由と喜ばれるポイント
  6. 【実店舗・オンライン】アイノ・アアルトグラスのおすすめ購入場所
    1. 【実店舗編】手に取って選ぶ楽しさ
    2. 【オンライン編】自宅でじっくり選べる購入先
  7. まとめ:アイノ・アアルトは日常を豊かにする万能グラス
    1. イッタラ(iittala)概要
    2. 他のイッタラ(iittala)商品に関する記事

あなたの暮らしに彩りを!イッタラ「アイノ・アアルト」グラスの魅力

世界中の人々が愛用する、イッタラを代表するロングセラーシリーズ「アイノ・アアルト(Aino Aalto)」。このグラスは、フィンランドを代表する女性デザイナー、アイノ・アアルトによって1932年に誕生しました。現在発売されているイッタラの中で、最も長い歴史を誇る超ロングセラーシリーズです。

水の波紋から生まれたデザイン

石を水に投げ入れたときにできる水の波紋からインスピレーションを得た、流れるようなリング状のデザインが特徴です。その名の通り、水面に広がる波紋のような光の輪がテーブルに生まれる瞬間もあります。

発表当初の名「Bölgeblick(ボルゲブリック)」は“波紋”を意味し、水面に広がる波紋をイメージしたデザインが特徴です。

女性デザイナーならではの心遣いと実用性

手に持つと、表面に階段のような段差が施されていることが分かります。この表面につけられた凹凸は、単なる模様ではありません。冷たいものを入れた時にぬれた表面で手を滑らせて落とすことがないようにという、女性デザイナーらしい細やかな心遣いから生まれました。

シンプルでモダンなデザインだけでなく、持ちやすさや、重ねて収納(スタッキング)が可能、食洗機の利用もできるなど、機能性と現代のライフスタイルに合った実用性も魅力です。

さらに、素材に使われている「無鉛ガラス」は、キズがつきにくく丈夫で、透明度と輝きに優れているのが特徴。照明や日光のあたり具合で変わる影を楽しめるのも、高品質のガラスならではでしょう。このデザインはミラノ・トリエンナーレ展で金賞を獲得し、Aino Aaltoの名を一躍有名にしました。

【本音レビュー】アイノ・アアルト「タンブラー」の使い心地は?

美しいだけじゃない!アイノ・アアルトのグラスは、そのシンプルで普遍的なデザインが魅力です。しかし、その魅力は見た目だけではありません。わたしが実際に愛用している「アイノ・アアルト タンブラー 220ml クリア」を使って感じた、使い心地の良さについて詳しく解説します。

薄くても安心!手になじむ安定感と丈夫さ

初めてアイノ・アアルトのグラスを手にした時、その薄さに少し驚きました。しかし、持ってみると手にしっくりとなじみ、安定感があることに気づきます。計算されたフォルムは、持つ人の手に優しくフィットし、日常使いに最適です。

「薄いからといって割れやすいのでは」と心配になるかもしれませんが、日常的な使用で神経質になる必要はありません。厚みがあるため、簡単に倒れたり、割れたりは今のところありません。食洗機にも対応しているため、お手入れも簡単で、忙しい日々にぴったりです。

どんな飲み物も映える!「タンブラー」の汎用性

わが家では、「タンブラー」220mlクリアを愛用しています。水やお茶、ジュース、お酒など、どんな飲み物にも気軽に使える大きさです。

リング状のデザインは、さまざまな飲み物に対応する汎用性の高さ、積み重ねて省スペースで収納しやすい実用性の高さを兼ね備えています。手に持ったとき、フィットして持ちやすいかたちで、普段使いからおもてなしシーンまで幅広く活躍してくれます。シンプルなデザインなので、どのようなシーンでも気軽に使うことができます。手なじみが良く、口当たりも良いのが特徴です。

イッタラ「アイノ・アアルト」グラス

>>イッタラ公式サイトで「アイノ・アアルト タンブラー ペア クリア」をチェックする

「ハイボール」グラスはたっぷり飲みたい人におすすめ

ハイボール 330mlは、ジュースやアイスコーヒーなどをたっぷり飲みたい時におすすめです。他のシリーズのハイボールに比べて、330mlと控えめなサイズで女性でも持ちやすいでしょう。「たっぷりと飲みたいけれど、重すぎるグラスは避けたい」という方には、このハイボールグラスが理想的です。

>>イッタラ公式サイトで「アイノ・アアルト ハイボール ペア クリア」をチェックする

【人気色ランキング】アイノ・アアルト全色比較!おすすめカラーと選び方

アイノ・アアルトのグラスは、さまざまなサイズと美しいカラーバリエーションがあり、用途に合わせて選べる楽しさと、食卓を彩るカラーの魅力をご紹介します。

食卓を彩る美しいカラーバリエーション

クリアだけでなく、リネン、アクアなど、落ち着いたカラーから美しいカラーまで、バリエーションも魅力です。食卓にさりげない彩りを添え、いつもの飲み物をより特別なものにしてくれます。色違いでそろえて、その日の気分で使い分けるのもおすすめです。わが家も現在クリアのタンブラーを使っていますが、他のカラーもすてきなものが多いので、そちらも気になっています。

▼アイノ・アアルト 人気カラー比較表

カラー特徴向いているシーン
クリアどんな料理にも合う定番色、中身が映える普段使い、ギフト全般
カルーナ温かみのある深みピンク、2024年テーマカラー結婚祝い、春ギフト
ダークグレークールでモダン、シックな印象男性向けギフト、モダン食卓
リネン亜麻畑着想の薄いブラウン、温かみと洗練ナチュラル系、リラックスシーン
ウルトラマリンブルーフィンランドの空と湖を思わせる、深みのある純粋なブルー夏の食卓、アクセントに
アクア清涼感あふれるブルー、定番色涼しげな演出、日常使い
ウォーターグリーン湖の水面のような爽やかグリーン、ビールにも◎夏の食卓、リフレッシュ

アイノ・アアルト「人気色」の選び方ガイド

ご自身のライフスタイルや好みに合わせて、最適なカラーを選びましょう。

定番色のクリア

普段使い重視なら「クリア」が圧倒的におすすめ初めての方は、まずこの色味からおすすめな定番です。合わせる食器を選ばず、どんな飲み物もおいしく映えるため、カフェオレなどを入れてもよりおいしそうに見えますし、中身によって印象が変わるのも楽しみのひとつです。

ギフトで特別感を演出したいなら「限定色」や「定番人気色」カルーナ(2024年テーマカラー)

赤みを帯びた温かみがありながら、深みがあり紫色がかったシックなナチュラルカラーです。北欧で愛されていて、高地に咲くことで知られる花(ヒース、ヘザー、エリカ)から着想を得ました。食卓を彩る華やかさがあり、かわいさと大人っぽさの両方を楽しめる深みのあるカラーです。

ダークグレー(2021年テーマカラー)

1881年のイッタラ創業後、140年目を迎える節目の年である2021年のイッタラのテーマカラーとして登場しました。グレーカラーは2020年末で生産が終了されていましたが、今回のダークグレーはさらに深いグレーです。自然でエレガント、かつ飾らない上品さのグレーは、どんなテーブルコーディネートにも合う、キリッと締まった色味がシックな雰囲気に仕上がります。

リネン(2020年テーマカラー)

亜麻畑から着想を得て、暑く湿度の高い気候におけるリネン素材の涼しさと爽やかさが表現したカラーです。薄いブラウンのグラスからは、どこかあたたかみも感じられ、リネン素材のように、ガラスにもフォルムの細部を美しく見せる自然な光沢があります。リネンカラーの深みと質感は、カジュアルである一方、洗練された印象を与えると同時に、他のどんなカラーとも組み合わせることができます。

ウルトラマリンブルー(フィンランド独立100周年記念復刻色)

2017年にフィンランド独立100周年記念として誕生したカラーが復刻しました。北欧フィンランドの風景を彩る空と美しい湖を想像させる、深く輝く色です。エネルギーを放つような濃くはっきりした透明度の高い純粋なブルーが魅力です。

食卓に清涼感を加えたいなら「ブルー・グリーン系」アクア(定番色)

限定色として発売されましたが、のちに定番として仲間入りしました。イエローやリネンなどとも相性の良い、暑い季節の食卓も涼やかにしてくれる、清涼感あふれるブルーです。ウォーターグリーンと同様、透き通ったグラス越しに飲み物がきれいに映えます。

ウォーターグリーン

湖の水面やラムネの瓶を思わせる色味が涼やか。少し青みがかった爽やかなグリーンで、夏の食卓に並べたいアイテムです。透明感があるので、飲み物の色味も楽しめて、ビールとの相性も抜群です。

結婚祝いにアイノ・アアルトがおすすめの理由と喜ばれるポイント

アイノ・アアルトのグラスは、シンプルで飽きのこないデザインと実用性の高さから、結婚祝いのギフトとしても非常に人気です。無鉛ガラスで健康にも配慮されているため、安心して贈ることができます。ペアセットや異なるカラーの組み合わせなど、贈る相手のライフスタイルに合わせて選べるのも魅力です。

「大切な人への結婚祝い、何にしようか迷っている…」

そんなあなたに、イッタラ「アイノ・アアルト」のグラスは自信をもっておすすめできます。品質とデザインを兼ね備え、長く愛されること間違いなしの特別な贈り物になるでしょう。

>>結婚祝いにも最適!イッタラ公式サイトでアイノ・アアルトをチェックする

【実店舗・オンライン】アイノ・アアルトグラスのおすすめ購入場所

「どこで買えるの?」という疑問にお答えするため、安心してアイノ・アアルトのグラスを購入できる実店舗とオンラインストアをご紹介します。

【実店舗編】手に取って選ぶ楽しさ

イッタラの直営店や取扱店では、実際にグラスを手に取って、質感やサイズ感を確認できます。専門のスタッフに相談しながら選べるのも、実店舗ならではのメリットです。

  • イッタラの直営店 東京都と大阪府に直営店を展開しています。豊富な品ぞろえはもちろん、専門知識を持つスタッフが、あなたの疑問や相談に丁寧に対応してくれます。お近くのイッタラ直営店を探して、ぜひ足を運んでみてください。
  • 百貨店内のイッタラコーナー 伊勢丹、三越、高島屋、大丸など、全国の主要な百貨店には、多くの場合イッタラの専門コーナーが設けられています。アクセスが良いことが多く、お買い物のついでに立ち寄りやすいのがメリットです。
  • 直営のアウトレット店舗 よりお得にアイノ・アアルトを手に入れたい場合は、全国にあるイッタラのアウトレットストアも選択肢の一つです。廃盤品や、小さな傷・色のむらなどが見られる商品が特別価格で販売されていることがあります。

>>イッタラ公式ストア情報はこちら

【オンライン編】自宅でじっくり選べる購入先

忙しくてなかなか店舗に行く時間がない方や、自宅でゆっくり比較検討したい方には、オンラインでの購入が便利です。顔が見えない取引だからこそ、信頼できるショップを選ぶことが何よりも重要です。

  • イッタラ公式サイトの安心感イッタラの公式サイトでは、豊富なラインアップからアイノ・アアルトのグラスを選ぶことが可能です。正規品であることはもちろん、限定品やキャンペーンなども利用できる場合があります。最新の商品情報や限定品なども手に入りやすいでしょう。 美しいデザインと丈夫さをあなたの暮らしに!

    イッタラ公式サイトはこちら
  • 大手百貨店のオンラインストア三越伊勢丹オンラインストア、高島屋オンラインストアなど、大手百貨店が運営するオンラインストアでも、イッタラ製品を購入できます。百貨店という信頼性の高さが大きなメリットです。 贈り物にも、自分へのご褒美にも。

    大丸松坂屋オンラインストアはこちら
  • Amazon・楽天市場(信頼できる販売元を選ぼう)Amazonや楽天市場などの大手オンラインショッピングサイトでも、イッタラ製品を取り扱っています。利用しやすいという利点がありますが、正規取扱店であるかどうかをしっかりと確認する必要があり、出品者によっては並行輸入品や中古品を販売しているケースも考えられます。公式ストアや百貨店のオンラインストアが出店している場合もありますので、そちらを選ぶとより安心です。

まとめ:アイノ・アアルトは日常を豊かにする万能グラス

この記事では、「イッタラ(iittala)」を代表する人気シリーズ「アイノ・アアルト(Aino Aalto)」についてご紹介しました。

アイノ・アアルトのグラスは、そのシンプルで美しいデザインだけでなく、日常使いにも適した薄さと丈夫さを兼ね備えたロングセラーシリーズです。豊富なサイズとカラーバリエーションから、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことができ、日々の暮らしにさりげない豊かさを与えてくれます。

わたしも、実際に使ってみて、シンプルながらも計算されたデザインと、日常使いしやすい丈夫さに感心しました。結婚祝いなどのギフトにも最適で、贈る相手にもきっと喜ばれるでしょう。

さまざまなシーンで使えて、長く使える食器をお探しの方には、ぜひアイノ・アアルトのグラスをチェックしてみてください。この記事を参考に、あなたの暮らしにアイノ・アアルトのグラスを取り入れてみませんか?

\ 贈って喜ばれる北欧グラスを! /

イッタラ(iittala)概要

公式サイト: https://www.iittala.jp/

公式Instagram: https://www.instagram.com/iittala_japan/?hl=ja

他のイッタラ(iittala)商品に関する記事

タイトルとURLをコピーしました